ゲスでヤンスボサノバは恥ずかしい

2016年05月21日

勝手にイメージしてりゃいいのに

「◯◯をイメージしました」というデザインがよくある。
勝手にイメージしてりゃいいのに、それを作品にするとは。

例を挙げようと思って、googleで検索すると、ごろごろ出てくるよ。ゲスでヤンスなのが。

たとえばこれ(二子玉川ライズ)

 「プラトーの上に立ち並ぶ様々な建物は、リボンで繋がれた宝石をイメージしました。」

。。。勝手にイメージしていてください。どうせそのイメージなんか共有できないですから。
共有できたとしても何も面白くないですから。

このデザインに至るまでのやりとりは以下である。

「今度のプロジェクトのテーマは『旅』にするでゲスよ。え?理由?いや、二子玉川は東京の将来を
担う子どもたちを育む街なんでゲスから、人生を『旅』になぞらえてそういう感じでいくといいでヤンスよ。
へっへっへっ」

「敷地には台地をイメージしたでゲス。台地ってプラトーって言うらしいでヤンス」
「お!いいねー。プラトーと言った方がなんかいい響きだねー」
「へっへっへっ、そうでヤンスね」 

「じゃあプラトーの上に並ぶ建物はリボンで繋がれた宝石あたりをイメージしとくでゲスかね。
へっへっへっ
え?コンセプトの『旅』との関係?このリボンのような遊歩道を歩くことが旅ということでいいん
じゃないでヤンスか。」

以上のやりとりを経て、この建物が生まれた。
くだらん。
もっとマジメにものを創ってほしいものだ。
 

OLランキングで1位になりたい!賛同していただける方は下記をクリック!
にほんブログ村 OL日記ブログ ドジOLへ
myinnerasia at 10:24│ゲスでヤンス 
ゲスでヤンスボサノバは恥ずかしい