2016年05月17日
書きたいことを好きなように書く宣言風
ここは、これまでに作った過去の作品や、これから作るものを紹介したり、それが
できるまでの考えの道程を語っていくための場にしよう、、、
、、、と思ったけどもやめた。
作品に語らせる、という言葉がある。偉大な芸術家がよく口にする。
でも、そういう気持ちでもない。
できることなら作品を見ただけでは気づいてもらえないことを語ることのほうがいいのだろう。
だから僕はできる限り自分の作品について語ろうと思う。もちろんここでも。
でも「ゲームでもなく、科学でもなく、ましてやアートでもないなにものか」について直接的に
言葉で語るための場、としてブログを選ぶのであれば、ブログそのものはその「(略)なにものか」
以外のものになってしまう。
そうではない。
このブログ自身も「(略)なにものか」のうちのひとつ、あるいはその「なにものか」を言葉で
浮き彫りにしてみよう、という試みであるべきものであるはず。
具体的には、、、
ピキピキくるものについてや、ゲスでヤンスなものについて、書くことで、僕自身がピキピキくる
ものを作り出すためのヒントにすることや、ゲスでヤンスなものをゲスヤンスすることで、僕を
表すこと、さらには「ランチに何を食べたか」や「ディズニーランドでピース」などをどんどん載せて
いこうと思っている。
要するに、書きたいことを好きなように書くことにした。
できるまでの考えの道程を語っていくための場にしよう、、、
、、、と思ったけどもやめた。
作品に語らせる、という言葉がある。偉大な芸術家がよく口にする。
でも、そういう気持ちでもない。
できることなら作品を見ただけでは気づいてもらえないことを語ることのほうがいいのだろう。
だから僕はできる限り自分の作品について語ろうと思う。もちろんここでも。
でも「ゲームでもなく、科学でもなく、ましてやアートでもないなにものか」について直接的に
言葉で語るための場、としてブログを選ぶのであれば、ブログそのものはその「(略)なにものか」
以外のものになってしまう。
そうではない。
このブログ自身も「(略)なにものか」のうちのひとつ、あるいはその「なにものか」を言葉で
浮き彫りにしてみよう、という試みであるべきものであるはず。
具体的には、、、
ピキピキくるものについてや、ゲスでヤンスなものについて、書くことで、僕自身がピキピキくる
ものを作り出すためのヒントにすることや、ゲスでヤンスなものをゲスヤンスすることで、僕を
表すこと、さらには「ランチに何を食べたか」や「ディズニーランドでピース」などをどんどん載せて
いこうと思っている。
要するに、書きたいことを好きなように書くことにした。
myinnerasia at 22:41│宣言風