2016年06月15日
「イジメはかっこ悪い」の本当の意味
当時の小学生たちが憧れていた"かっこいい"サッカー選手がいくら「かっこ悪い」と言ったとしても、
なぜ、イジメがかっこ悪いのか、という理屈がよく分からない。
みんなが憧れている"かっこいい"サッカー選手が「かっこ悪い」というからかっこ悪いのか?
このCMを見る限りは、「理屈抜きでかっこ悪いものはかっこ悪いんだ」と言っているようにしか見えない。
そして、"かっこいい"サッカー選手は、とにかく理屈抜きでものを言いたがる傾向にある。
そしてその理屈抜きなところが、小学生たちにはたまらなくかっこいいのだと思う。
なので、理屈ばっかり言っているこのドジOLの僕なんかは、小学生から見たらかっこ良くない。
それでもなぜ、イジメはかっこ悪いのかをちゃんと語ってあげよう。
ひとことで言うと、イジメの本質は、いじめる側の「弱さ」にある。
その「弱さ」が誰の目にも明らかだからかっこ悪いのだ。
「弱さ」があること自体がかっこ悪いのではない。
自分の「弱さ」を充分自覚した上で、その「弱さ」と闘っている姿は美しく、かっこいいものだ。
そういうのじゃなくて、その「弱さ」を隠しながら、あるいは自分の弱さに無自覚なままに、虚勢として
いじめをすることがかっこ悪いのだ。
もうちょっと具体例を挙げよう。
いつの時代にも、「誰もが叩いてもいい人」というのがいる。"かっこいい"サッカー選手の反対側にいる人だ。
最近では舛添。ちょっと古くなるが、野々村議員、小保方、佐村河内、もっと古くは姉歯や村上ファンド。。。
これらの「悪いことをしてしまった人」を叩いたり、笑いものにすること。
それは公開処刑であり、イジメである。
悪いことをしたのだから、誰もが叩いてもいい。みんなで笑いものにしよう。こいつはみんながオチに
してもいい人ですよ。
確かに彼らは滑稽だ。
だが、その滑稽さを笑いものにする公開処刑、イジメは、そこにしかオチを見つけられない自らの「弱さ」に
基づいている。
それがありありと見えるから、かっこ悪い。
こいつを笑いものにしておけば、みんな共感して笑ってくれるでゲスよ。
こいつを叩いても誰も文句を言ってこないでヤンス。
ゲスでヤンス。
かっこ悪い。
myinnerasia at 06:06│ゲスでヤンス